こんにちはワインショップ.アジュテ.のyuriです。
本日はスロヴェニアのロゼワインをテイスティングしていきますね。
オススメのペアリング料理の紹介や、簡単なレシピなども紹介しますので、是非最後までお付き合いくださいね !!
ZARO Negratenera ザロ ネグラテネラ 2019
3,300円(税込)
赤ワインと見間違えるほど、ビビッドで濃い色合いをしています。
香は、ベリー系やペッパーやクミンといったスパイシーなニュアンスがアクセントを加えていますが、そこまで華やかではありません。
味わいはジューシーな酸味が全体を支えつつ、濃密で落ち着きのある辛口仕上げです。果実味はザクロや赤い実を思わせるジューシーなニュアンスがあり、飲み込んだ後には苦味の余韻から徐々に甘みが広がります。キュンとした酸味がしっかりとあるので、酸味のきいた料理との相性が良さそうです。
鉄分豊富で、アフターにほのかな塩味も感じられるため、通常のロゼワインの概念を覆す力強い印象を与えます。単体で飲むより、料理と一緒に飲むことで、花開くタイプのワインです。
ワイン初心者の方も気軽に楽しめるかと思います。また、ワイン好きの方にはこのパンチの効いた辛口のロゼは、十分にご満足いただける1本かと思います。
タンニンもしっかりあるので、ガンガンに冷やすのではなく、12度くらいがオススメです。もしくは最初はワインクーラーや冷蔵庫で冷やした状態からスタートし、徐々に温度を上げていくのも変化が見れて楽しいかもしれませんね。
【ペアリング】
インポーターさんがオススメしている料理は以下になります。
牛肉やマグロのカルパッチョ、カツオのタタキ、ホタルイカ、魚の内臓系とも相性が良いみたいですね。
春雨サラダ、南蛮漬け、水炊き、餃子、冷しゃぶポン酢、チキングリル、
造り手のZAROさんがオススメしているのは、スズキのカルパッチョ、甘エビ、ホタテ、シーバスだそうです。このワインが造られたイゾラ近海でもよく食べられる魚介だそうです。
さて、ここからは今回私がペアリングした料理を紹介していきたいと思います。
先ずは最初にペアリングしたのは、365wineさんでもオススメしていた
「マグロのカルパッチョ」になります。
このワインは、ネグラテネラ種50%とレフォシュク種50%から造られています。スロヴェニアの産院では、お医者様が妊婦さんの鉄分補給の為に、1日1杯のレフォシュクを飲むようにすすめているそうですよ。産院ではワインが販売されていて、無事に子供が産まれると、家族で乾杯してお祝いをするみたいですよ。授乳のことは一旦置いておいて、家族で乾杯する文化が素敵ですよね。
そんな鉄分豊富なロゼワインには、同じように鉄分が豊富なキハダマグロでカルパッチョを作ってみました。(切って並べてだけですが・・・)
マグロのお刺身として、醤油とワサビだけで食べるより、醤油にオリーブオイルと酢、ニンニクを加えたソースをかけるだけで、ワインとの相性がグッと上がります。今回は黒胡椒をかけましたが、もしかしら香りで感じた白胡椒の方が、ワインと相性が良いかもしれませんね。
レシピはこちら↓↓
【まぐろのカルパッチョ】
材料(2~3人分)
• まぐろ(刺身用):適量
• オリーブオイル:大さじ2
• 醤油:大さじ2
• 酢:大さじ1と1/2
• 砂糖:小さじ1
• にんにく(すりおろし又はチューブ):1片
• ベビーリーフ・かいわれ:適量
• あらびき黒胡椒:適量
・ニンニクチップ:適量
作り方
1. オリーブオイル、醤油、酢、砂糖、
2. まぐろをお皿に並べ、上からソースをまんべんなくかけます。
3. ベビーリーフやかいわれを飾り、
シンプルながら味わい深い一品で、さっぱりと楽しめます。
さて、次に合わせてみたのが、コンビニで手軽に買えるお惣菜です。
レモンソースがかかった「冷製揚げささみ」と半熟卵と特製マヨネーズソースがかかった「ウフマヨ」です。
これら二つを組み合わせて、チキン南蛮風にしてみました。
レモンがかかった鶏肉にも合いましたが、卵とマヨネーズのソース(タルタルソース風)と一緒に鶏肉を食べると、ワインとの相性が更にUPしましたよ !!
最後に合わせたのが、トマトの酸味を効かせた「ミートソーススパゲッティ」です。
トマトの酸味とニンニクが効いたミートスパゲッティは悪くはありませんでしたが、抜群に相性が良いかと言われると、そこまでではありませんでした。
むしろ左奥に写っているレーズンパン&バターとの相性はとても良かったですよ(笑)
この日のロゼワインは、料理を食べ終わる前に飲み干してしまうほど、フードフレンドリーな味わいでしたよ。
長くなってしまいましたが、マリアージュの万能選手なので、是非いろんなお料理に合わせてみてくださいね。
酢豚とかも良さそうですよね!!
そしてこちらのワインは、スクリューキャップ仕様なので手軽に楽しめ、アウトドアやキャンプにもおすすめです。