本日のテイスティングワインは
GONC60 2022
グンツ60
タイプ:辛口白ワイン(★★★★★)
産地:スロヴェニア
生産者:Gonc(グンツ)
品種:ケルナー
ヴィンテージ:2022年
アルコール度数:13.5%
適温:11~13℃
【テイスティング】
香りはアロマティックでマスカットのような甘い香りやミントのような清涼感のある香りが広がります。グレープフルーツのような柑橘系、吟醸香も感じられるとてもリッチな印象です。
しっかりとした酸味はあるのですが、飲み口まろやかで、スムーズに旨味が広がり、とても上品です。
苦味はきめ細やかで心地良く、グレープフルーツのような甘さを兼ね備えた苦味を感じます。
まるで、爽やかなフルーツバスケットのような味わいです。
〜ラベルについて〜
その年のロックミュージックにインスパイアされており、2022年はジミ・ヘンドリックスの伝説的なステージを再現したエチケットが印象的です。
また、環境に配慮したリサイクルボトルやスクリューキャップを採用し、ラベルやパッケージには古紙を使用するなど、エコロジーにこだわった造り手です。ケルナー品種を約12時間醸したことで、豊かな香りが引き出されています。開閉が簡単なスクリューキャップも嬉しいポイントです。
この一本でロックな雰囲気とナチュラルな味わいをお楽しみください!
【ペアリング】
・シーフードマリネや酢の物
・イカ焼き、焼きトウモロコシ
・クリームコロッケ、エビフライ、ホタテやカキフライ
・パクチーとナンプラーの甘酸っぱいサラダ
・フレッシュフルーツのタルト
今回ペアリングしてみたのは、ホタテとエビのグレープフルーツサラダと、アジアン焼きそばです。
柑橘系の香りが華やかでしたので、直ぐにグレープフルーツを連想し、このサラダを思い付きました。
ワインの酸味はしっかりあるのですが、キュンとなるような酸味では無かったので、ドレッシングはあまり酸っぱくなり過ぎないように、グレープフルーツ汁も足してまろやかにしました。久しぶりにバチっと決まったペアリングで嬉しくなりました‼︎
まさに調和!食事とワインが同じラインに並び、お互いを引き立て合っていましたよ👌
アジアン焼きそばは、イマイチでした😓
パクチーとニンニクをしっかり効かせた鶏肉と、ナンプラーで炒めた中華麺を絡めたのですが、ワインの繊細さが台無しになってしまいました。
このワインには主食系よりは、前菜やエビフライやカキフライなどの魚介系の揚げ物と相性が良いと思いました。
〜ホタテとエビのグレープフルーツサラダ〜
・ホタテ(刺身) 5,6個
・ボイルエビ 6尾
・グレープフルーツ 1/2個
・フリルレタス
・黒コショウ: 適量
【ドレッシング】
オリーブ油 : 大さじ2
白ワインビネガー : 大さじ1
レモン汁: 大さじ1
グレープフルーツ汁: 大さじ1
はちみつ: 小さじ1
ハーブソルト: 適量
醤油 : 適量
作り方
①ホタテは1つを3枚に切る。
②グレープフルーツは包丁で身だけを切る。
③ドレッシングを作り、えびホタテ、グレープフルーツをあわせる。
④皿にレタス、エビ、ホタテ、グレープフルーツをバランスよく散らし、ドレッシングをかけ、黒コショウをかけて完成です。
#白ワイン
#ナチュラルワイン
#自然派ワイン
#スロヴェニアワイン
#ワインと料理
#ワインペアリング